NOTICE! この記事は 2019年5月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
前橋で活動しているアーティスト、村上雅紀さんが、ご自身の彫刻作品を、旧前橋文化服装専門学校に展示しているとのことで、見せてもらいに行ってきました。
かつて教室だったという展示室に入ると、赤と青と黄の立体が、台の上のアクリルケースの中に収まって、きれいに並んでいました。この三色の立体は、同じ大きさに切った色紙を、各100枚ずつ重ねて並べたものです。
それを、組み合わせのパターンを変えて、24種類の彫刻として展示してあります。因みに、展示するための台は、うちで製作したものです。
今回は撮影のための展示だそうで、一般公開されていないので、撮影時以外は窓も直射日光が当たらないよう目張りしてあります。
同じ(様な)ものが整然と並んでいると、きれいですよね。今回このような素晴らしい作品に関わることができてよかったです。 H
NOTICE! この記事は 2019年4月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
星の家具製作のインスタグラムを始めました。
家具の製作過程や、日々の出来事なども載せていますのでご覧下さい。 A
https://www.instagram.com/hoshinokagu
NOTICE! この記事は 2019年3月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
製材された木材には、木目が現れます。この木目とは、色の濃い部分と色の薄い部分が、交互に重なり層になっているので、柄のように見えるのです。
ちなみに、色の濃い部分は晩材と言って、冬にゆっくり成長して硬い性質を持っていて、色の薄い部分は早材と言って、夏場にぐんぐん育って、晩材と比べ柔らかい性質があります。濃い部分と薄い部分一つずつで、一年の成長を測れます。
この木目とは、年輪を垂直方向に切った断面の柄のことです。
丸太から板に製材する時の、年輪に対する切る角度によって、木目の出方が変わってきます。
写真の上のタケノコのような木目の板を「板目」、下の真っ直ぐな層のような木目の板を「柾目(まさめ)」と言います。
これら二つの板は、見た目だけでなく、木材としての性質も異なりますが、またそれは次の機会に。 H
NOTICE! この記事は 2019年1月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
前橋市の児童館にて、親と子のペアが対象の木工教室があり、講師として参加してきました。
夏休みに開かれる、小学生の木工教室は毎年やらせてもらっているのですが、親子が対象の木工教室は初めてでした。どんな物を課題にするか悩んだのですが、思い切って難易度を上げて、収納できるスツール(キャスター付き)にしました。
参加者の皆さんは、約2時間、普段あまり触れることのない大工道具を駆使して、頑張って作っていました。全員、課題を完成させて持ち帰れたので、良かったです。
参加してくれた皆さん、児童館の職員の方々、ありがとうございました。 H
NOTICE! この記事は 2018年11月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
11月3、4日と2日間続いた競技が無事終了しました。1番になった選手は、今度開かれる世界大会に出場することができます。
そのほかの選手たちも、2日間で12時間かけて課題を一生懸命製作していました。今の若いのも、なかなかどうして捨てたものではありませんね。
競技中の私のお仕事は、昇降丸のこ盤という機械を選手が使う際の見張り役で、操作手順を指示したり、安全に作業できるよう振る舞っていました。機械が止まっている時は、会場全体を見回って競技が止まらないようにあれこれやってました。
さて、明日は群馬に帰ります。その前に地元のスーパーでお土産を買います。H
NOTICE! この記事は 2018年11月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
沖縄に来ています。
こちらで11月2日から開かれる、技能五輪全国大会の家具競技の補佐員として、運営のお手伝いをしに来ました。
会場のある那覇市は、ほどよく暖かくて、半袖でも外を歩ける快適な気候です。
今日と明日は、会場の設営など競技前の準備に充てられています。今日は、競技で使う機械の設置と精度確認、競技用材料の配布等を行いました。
予定のところまで無事に終わった後は、オリオンビールと沖縄そばをいただきました。美味しかったです。H
おきなわ技能五輪・アビリンピック2018
NOTICE! この記事は 2018年10月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
来たる11月11日(日) 、道の駅 ぐりーんふらわー牧場大胡で行われる「美味しい群馬再発見!道の駅キャラバン2018」に、グルメ部門ではないのですが出店します。
道の駅キャラバンは、県内の美味しいグルメが勢揃いしてしまうと言う、贅沢でわがままなイベントなのです。
その会場で、来場者にスプーンとフォークの柄を木で作ってもらう、体験型のブースを出します。まだ予定が決まっていないようでしたら、遊びに来てはいかがでしょうか。H
道の駅キャラバン2018
NOTICE! この記事は 2018年10月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
10月7日、14日と2週続けて前橋のイベントに出掛けてきました。
7日は「前橋まつり」
初市まつり、七夕まつりと共に「前橋三大まつり」と言われています。戦後の復興祭として始まり、今年で70回目。歴史あるお祭りです。
市内小学生の鼓笛パレードや、各町内会の祇園山車、イチョウの鳴子を持って踊るだんべえ踊りなど、様々な催し物があり、活気に溢れています。
↓道路に並んだ沢山の山車!
そして14日は「前橋めぶくフェス」
東京から知人が来たので中央通り商店街を案内していた時に立ち寄りました。
県内の飲食店やクラフト店やアーティストが集まり、それぞれの魅力を紹介。昨年から始まり4回目を迎えるそうです。
沢山のお店が商店街に並び、賑わっていました。
伝統ある前橋まつりと、新たな風を感じるめぶくフェス。どちらも素敵なイベントでした。 A
NOTICE! この記事は 2018年10月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
カルトンとは、フランス語で”釣り銭受け”のことです。
いつもお世話になっている美容院
Gossip様からのご依頼で、カルトンを作りました。
お店のロゴも入れてみました。
そのお礼に韓国旅行のお土産の限定ポテトチップスを頂きました。
ハニーバター味…甘じょっぱくて止まりません(*´ω`*) A
Hair Gossip
https://m.facebook.com/hairgossip2015/
NOTICE! この記事は 2018年10月 に書かれたもので現状に合わない可能性があります。
群馬県のフリーペーパー ふりぺっこ2018年10月号「街とぴ!」のコーナーに、夏休み木工教室の様子が掲載されました。
毎年、前橋市の児童館で小学生を対象に行われているものです。
コンビニ、スーパー等に配布されていますので、良かったらご覧下さい。
↓電子版もあります。 A
http://towa-ad-system.co.jp/freepaper/