「未来をつくる!モノづくりプロジェクト」
来る2月19日(土)に、Gメッセ群馬にて、小学生を対象としたものづくりイベントが開催されます。
星の家具は、工房集団ものづくりの穴として、のこぎりやかなづちを使って木の小物入れ作りを行います。
詳しくは、「群馬 振興コーナー」で検索!

「未来をつくる!モノづくりプロジェクト」
来る2月19日(土)に、Gメッセ群馬にて、小学生を対象としたものづくりイベントが開催されます。
星の家具は、工房集団ものづくりの穴として、のこぎりやかなづちを使って木の小物入れ作りを行います。
詳しくは、「群馬 振興コーナー」で検索!
前橋市の美術館、アーツ前橋にて、2月8日より前橋ゆかりのアーティストを集めた展覧会が開かれます。その中の村上雅紀さんの彫刻を展示する台を製作し、搬入してきました。H
星の家具のロゴが出来ました。
私たちがやろうとしている事を、一つのマークで象徴的に表したものです。
淡い緑色の、四角と丸の中間の形の中に、星があります。H
技能五輪全国大会は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会です。今年度は、2019年11月15日から18日にかけて、愛知県で開催されます。
星の家具も、微力ながら大会の運営に協力させてもらっています。家具職種の競技のお手伝いとして参加します。
あいち技能五輪・アビリンピックの詳細はこちら
2019年10月28日の合同記者発表会の様子が、同日の群馬テレビのニュースJUST6と、翌29日の上毛新聞に取り上げていただきました。
群馬テレビでは、ほんの少しですが、新製品のentoの紹介をしている私の姿も映し出されました。 H
2019年10月17日付のぐんま経済新聞に、星の家具の新製品、entoの記事が掲載されました。 H
2019年10月1日(火)より、「星の家具製作」は「星の家具」に変わります。
サイト上の表記は、当面は従来の星の家具製作のままですが、準備ができ次第差し替えます。 名前以外は何も変わりませんので、これまで同様よろしくお願いいたします。 H
第14回目となる若年者ものづくり競技大会が、今年は7月31日と8月1日に福岡県で開催されます。私がお手伝いをする木材加工職種の競技は、マリンメッセ福岡で行われます。
20歳以下の出場選手たちが、決められた課題を、制限時間内に完成させる競技です。カンナやノミやノコギリ等を駆使して、日頃培った技能を競います。
いつも思いますが、ひとつの事に打ち込む若者の姿は、美しいものです。
あと、明太フランスパンが食べたいです。H